シカ対策の作業 その1

箱根の森

2014年05月19日 14:39

前回の「シカ対策」の続きです。
シカに食べられたくない木を網でみます。
網は長いものをクルクル巻いたロール状になっているので、
まずは必要な分をカットします。


もちろん、網だけでは立たないので杭を刺すのですが・・・
地面というものは当然ながら土だけで出来ているのではないのです。
石(岩!?)がいっぱいで、そのまま「ぐさっ」と刺せる訳ではないのです。

そこで・・・プロの業者さん出動!!
ハンマードリルで穴を空けてもらいます。
思ったよりも手間のかかる作業なんですね。


シカから守りたい木は道沿いの桜です。
この桜は沢地小学校の子供たちが植えてくれたもの。
食べられては困る!!!


と、いう事でこんな風に一本一本、杭を立てて網で囲いました。
シカさんゴメンね!

関連記事