100年の森づくり講座

箱根の森

2014年08月20日 07:21

第4回「百年の森づくり講座」が開始されました。
全5日間の日程で7月26日は初日です。
市役所の駐車場で豊岡市長のあいさつで開講式を終え、
箱根西麓の創始の森に向かいました。
まず、農政課から三島の森林とその課題についての講義。
そして下の写真は初級者向けのAコース。
片平先生によるチェーンソーの構造や取扱いについての講義の様子。

こちらは中級者のBコース。
下草の刈払い練習。

チェーンソーを分解し、点検や手入れを行いました。

円滑に作業を進めたり、事故を防くために、欠かせない大事な行程です。

これは「森の健康診断」中。
間伐の必要性や適切な森林管理について学びました。

若い人から年配者まで定員いっぱいに参加して下さいました。
皆さんとても熱心で森への関心の高さが感じられました。
今後、三島フォレストクラブへ入会、息の長い活動を期待しています!

関連記事