箱根西麓森林塾 入門コース

箱根の森

2017年06月10日 21:54

6月4日、箱根西麓森林塾 入門コースの実習が行われました。
小沢の里にて、森林関係基礎知識として人工林管理における間伐の基礎を学びます。

森林の現状と適正な間伐について、樹高、樹幹長率等といった用語などの説明を聞きます。

適正な服装と保護具、作業用具についての話もありました。
オレンジ色のは「チャップス」という保護具です。
万一、チェーンソーの刃が足に当たってもケガを防ぐことが出来ます。

使用する手袋も大事です。
軍手ではなく、革手袋を支給し、使ってもらいました。

構造、取扱、基本操作(起動、停止)、点検、整備
(分解組み立て)、ソーチェーンの目立て方法・・・
覚えることがいっぱいです!!

受講生の皆さん、いかがでしたか?

関連記事