2012年07月30日
8月の活動予定(森つくり委員会)
皆さまの積極的な参加で諏訪の台渓流でのササ刈り&林床整理、
森林調査は順調に進んでいます。
7月19日には林道工事から守る為、スノキを77本移植しました。
8月は夏休み、お盆、育樹祭の準備、森協のイベントなど日程が立て込んでいますので、
森つくり委員会は少し活動を減らします。
1.ササ刈り&林床整備
活動日:8月28(火)
活動場所:箱根山組合三島直轄林諏訪の台渓流 M11~M22周辺の左右岸
活動内容:ササ刈りとササを利用して土留工、林床整理
集合と解散:8:45市役所または小沢の里集合 15:00現地解散
2.森林現況調査
活動日:8月8月9日(木) 12日(日)
活動場所:箱根山組合三島直轄林 標高750m以下の森
活動内容:人工林の立木密度、樹高、樹冠長などの現況調査
集合と解散:8:45市役所または小沢の里集合 15:00現地解散
注1 山田川には川原ヶ谷用水組合、谷田用水組合などに水利権が設定され、
農業用水や生活用水に使用されています。
水の汚染、異物混入には敏感ですので、作業に当たって十分な注意が必要です。
注2 作業の安全面と注1の理由で、
危険な急斜面(大よそ35度以上)では刈払機の使用はやめて手刈りするか、刈らずに残す。
注3 川岸側にササを置く場合は草本などの芽生え、
生育地確保のために幅を広くしないようにお願いします。
参加する方は中止する場合の連絡と配車の調整がありますので
事前に参加日と集合場所を古瀨さんまで連絡してください。
準備:山を歩ける靴、手袋、帽子、弁当、水(お湯お茶など)、カップ
チェーンソーや刈払機を使用する人はチャップス、保護メガネ、ヘルメット、皮手袋を着用すること
以上
森林調査は順調に進んでいます。
7月19日には林道工事から守る為、スノキを77本移植しました。
8月は夏休み、お盆、育樹祭の準備、森協のイベントなど日程が立て込んでいますので、
森つくり委員会は少し活動を減らします。
1.ササ刈り&林床整備
活動日:8月28(火)
活動場所:箱根山組合三島直轄林諏訪の台渓流 M11~M22周辺の左右岸
活動内容:ササ刈りとササを利用して土留工、林床整理
集合と解散:8:45市役所または小沢の里集合 15:00現地解散
2.森林現況調査
活動日:8月8月9日(木) 12日(日)
活動場所:箱根山組合三島直轄林 標高750m以下の森
活動内容:人工林の立木密度、樹高、樹冠長などの現況調査
集合と解散:8:45市役所または小沢の里集合 15:00現地解散
注1 山田川には川原ヶ谷用水組合、谷田用水組合などに水利権が設定され、
農業用水や生活用水に使用されています。
水の汚染、異物混入には敏感ですので、作業に当たって十分な注意が必要です。
注2 作業の安全面と注1の理由で、
危険な急斜面(大よそ35度以上)では刈払機の使用はやめて手刈りするか、刈らずに残す。
注3 川岸側にササを置く場合は草本などの芽生え、
生育地確保のために幅を広くしないようにお願いします。
参加する方は中止する場合の連絡と配車の調整がありますので
事前に参加日と集合場所を古瀨さんまで連絡してください。
準備:山を歩ける靴、手袋、帽子、弁当、水(お湯お茶など)、カップ
チェーンソーや刈払機を使用する人はチャップス、保護メガネ、ヘルメット、皮手袋を着用すること
以上
2012年07月30日
8月の活動予定(森の作品づくりPJ)
森の作品づくりPJより8月の活動予定のお知らせです。
8月18、19、24、25、の作業予定
・第2回夏休み親子木工教室準備作業
雨天実施
8月26日(日)第2回夏休み親子木工教室
連絡先:代表 山本さん 又はリーダー 関さん
8月18、19、24、25、の作業予定
・第2回夏休み親子木工教室準備作業


連絡先:代表 山本さん 又はリーダー 関さん
2012年07月30日
8月の活動予定(里山PJ)
8月の里山PJの活動予定です。
8月11日(土)9:00~14:00(雨天中止)
・草刈、竹林の整備、その他 (堆肥置き場の修復)
8月26日(日)9:00~14:00(雨天中止)
・蕎麦畑の耕作、草刈
持ち物 : お弁当、飲み物、帽子、手袋等
活動場所: 塚原新田 棚田(下の洞)
集合 : 現地直行
連絡先 : 代表 白井
L 杉本
SL 河野
8月11日(土)9:00~14:00(雨天中止)
・草刈、竹林の整備、その他 (堆肥置き場の修復)
8月26日(日)9:00~14:00(雨天中止)
・蕎麦畑の耕作、草刈
持ち物 : お弁当、飲み物、帽子、手袋等
活動場所: 塚原新田 棚田(下の洞)
集合 : 現地直行
連絡先 : 代表 白井
L 杉本
SL 河野