2013年03月31日
4月の活動予定
NPO法人三島フォレストクラブより、会員に向けてのお知らせです。
平成24年度の総会を4月21日(日)に開催しますのでご出席ください。
会場:三島市役所 第二会議室(本庁舎横の議会傍聴席入口の二階)
時間:13時30分までに会場にお集まりください
13:45 開会 15:30 閉会予定
正会員には総会前に総会資料を郵送します。
正会員は議決権があります。よって総会に都合悪く出席できない方は、
同封の「書面表決」か「委任状」のどちらかを郵送にて必ず提出してください。
以上
平成24年度の総会を4月21日(日)に開催しますのでご出席ください。
会場:三島市役所 第二会議室(本庁舎横の議会傍聴席入口の二階)
時間:13時30分までに会場にお集まりください
13:45 開会 15:30 閉会予定
正会員には総会前に総会資料を郵送します。
正会員は議決権があります。よって総会に都合悪く出席できない方は、
同封の「書面表決」か「委任状」のどちらかを郵送にて必ず提出してください。
以上
2012年12月02日
12月の活動予定(役員会より)
三島フォレストクラブの会員に向けて、役員会よりお知らせです。
・沢地小学校 校庭樹の伐採
沢地小学校の40周年記念行事として校庭のヒノキを
伐採して跡地を記念植樹地に造成する作業です。
伐採木の樹幹はベンチ、鉢などに利用し、枝葉はチッパーで粉砕します。
12月24日(月)、25日(火)
集合:8:45 小沢の里
参加できる方は坂根さんまでメールか電話で事前連絡をお願いします。
・エメラルドタウンの樹の伐採
ヒノキの伐採と薪用に玉切り、枝葉はチッパーで粉砕する作業をします。
エメラルドタウン内はかなり複雑な道順となる為、車に分乗でいきます。
12月10日(月)、12日(水)(予備日:12月14日)
集合:8:30 小沢の里
参加できる方は坂根さんまでメールか電話で事前連絡をお願いします。
以上
・沢地小学校 校庭樹の伐採
沢地小学校の40周年記念行事として校庭のヒノキを
伐採して跡地を記念植樹地に造成する作業です。
伐採木の樹幹はベンチ、鉢などに利用し、枝葉はチッパーで粉砕します。
12月24日(月)、25日(火)
集合:8:45 小沢の里
参加できる方は坂根さんまでメールか電話で事前連絡をお願いします。
・エメラルドタウンの樹の伐採
ヒノキの伐採と薪用に玉切り、枝葉はチッパーで粉砕する作業をします。
エメラルドタウン内はかなり複雑な道順となる為、車に分乗でいきます。
12月10日(月)、12日(水)(予備日:12月14日)
集合:8:30 小沢の里
参加できる方は坂根さんまでメールか電話で事前連絡をお願いします。
以上
2012年10月28日
箱根西麓百年の森つくり講座
三島フォレストクラブの会員に向けてのお知らせです。
「箱根西麓百年の森つくり講座」について
11月3日、4日、17日、12月2日、3日の五回、標記講座を開催します。
スタッフや車両の提供で多くの会員の応援が必要です。
五回全てでなくて構いませんので、参加できる方は、
参加日を含め事務局までお知らせください。
11月3日(土) 「箱根山西麓の森」を知る(防災研修室にて)
11月4日(日) 森を歩いて森を知る(諏訪の台渓流にて)
※渓流増水時の代替日:11月11日
11月17日(土) 将来の三島市民に残す森の育て方を学ぶ(箱根の里にて)
12月1日(土) 間伐技術を学ぶⅠ(箱根接待茶屋の森にて)
※雨天時の代替日:12月2日
12月2日(日) 間伐技術を学ぶⅡ(箱根接待茶屋の森にて)
※雨天時の代替日:12月8日
「箱根西麓百年の森つくり講座」について
11月3日、4日、17日、12月2日、3日の五回、標記講座を開催します。
スタッフや車両の提供で多くの会員の応援が必要です。
五回全てでなくて構いませんので、参加できる方は、
参加日を含め事務局までお知らせください。
11月3日(土) 「箱根山西麓の森」を知る(防災研修室にて)
11月4日(日) 森を歩いて森を知る(諏訪の台渓流にて)
※渓流増水時の代替日:11月11日
11月17日(土) 将来の三島市民に残す森の育て方を学ぶ(箱根の里にて)
12月1日(土) 間伐技術を学ぶⅠ(箱根接待茶屋の森にて)
※雨天時の代替日:12月2日
12月2日(日) 間伐技術を学ぶⅡ(箱根接待茶屋の森にて)
※雨天時の代替日:12月8日