スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年11月20日

接待茶屋の森づくり

11月11日、接待茶屋の森づくり活動の日で、プロット調査や、植生調査を行いました。

2012年、2013年に「森の楽校」で植樹をした所です。
植樹をした当時はもう少し日当たりは良かったですが5年も経った今は暗いヒノキ林になってしまいました。


150cmほどに成長しているブナ。


しかし、植えた木もかなり枯れ、残っている木も成長が悪いです。
日陰に強いのか残っているヤマボウシですが、
40cmと成長が遅いです。



別の場所では、ぽっかり空いた空間「ギャップ」をヒメシャラやオオモミジが樹冠を占拠しています。


シカの角研ぎ跡。


無残・・・。

ブログでは載せきれない報告が多数でした。
参加した皆さん、お疲れ様でした!  


Posted by 箱根の森 at 03:31Comments(0)植生調査

2016年09月12日

9月10日の活動日記

9月10日は間伐、土場づくり、植生調査という3つの作業が行われました。
少しずつ涼しくなり、林内は快適な気温で気持ちよかったです。

植生調査の様子

これは「マンネンスギ」。
でも杉ではなく、シダの仲間。確かに杉みたいな葉です。
黄緑色にぴゅ~っと伸びてるのは、胞子のう。

間伐は連合・三田地区の9名(静教組三島、静教組田方、電業社)と一緒に。

手ノコでの間伐を体験していただき、好評でした顔01


ケガもなく、無事終了。
お疲れ様でした!!  


Posted by 箱根の森 at 14:54Comments(0)植生調査