スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年01月10日

そばがきに挑戦!!

接待茶屋の森での活動日。
普段はフィールドが違う里山プロジェクトのメンバーも参加しました。
と、いうのも里山の畑で採れた作物を皆さんでいただく感謝祭も兼ねようという事になったのです。

山で調理して食べる冬の定番メニューといえば・・豚汁!!
今回はそれに加え、なんと・・・・・そばがき!!
もちろん、里山の畑で採れたそば粉を使います。

先に見せちゃいますと、こんなカンジで出来ました。

・・・スミマセン、これは撮影用でちょっとキレイに丸めました・・・。
実際にみんなが食べたのと形が随分違いますがまぁ味は同じです。

そばがきというのは、そば粉をお湯で練ったモノ。
それを平たくして細く切ると、おなじみの「そば」になるワケです。

そばがきは「昔食べたな~」という人が何人かいました。
「駄菓子屋みたいなところで食べた」という人もいて
一昔前までは意外に身近な食べ物だったのですね。

筆者は作るのも食べるのも初めてだったのですが
初そばがきが、フォレストクラブの仲間が無農薬で栽培して
収穫して製粉までしてくれたそば粉で作ったものだとは
ある意味とても贅沢なのではあるまいか!?

みんなで食べるそばがき、美味しかったです!
ごちそう様でした♪  


Posted by 箱根の森 at 20:48Comments(0)里山プロジェクト

2014年03月10日

里山を楽しもう(後編)

てんとうむし文庫さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。
ノンタン(絵本に出てくるキャラクター)があっかんべ~をすると、一緒に「あっかんべ~」。
てんとうむし文庫さんはいつも里山イベントで楽しい本を読んでくれます。

今日は特別!?フォレストクラブのスタッフも紙芝居を披露!
みんな大好き♪アンパンマンです。

お次は待ってました~。お弁当タイム!
里山で採れたサトイモ入りの豚汁もどうぞ!!

竹の器で食べると美味しさアップ!?
たくさんあるからおかわりしてね!!

ジャガイモを植えて、里芋入りの豚汁を食べて、
と来たらココで焼いてるものは・・・・

アツアツの焼き芋が出来ました~♪
今日の里山はイモづくしですねぇ。

お昼の後、細く割った竹を持ってスタッフが歩いて行くと
子供達も自然に後をついて行きます。
「今度は何をするのかな?」

さっきジャガイモを植えた畑の柵を作ります。
「こうやって、さすんだよ」
上手にお手伝いしてくれました。
ありがとう!

菜の花と一緒にみんなで記念撮影。
参加して下さった皆様、ありがとうございました!
また遊びに来て下さいね!
  


Posted by 箱根の森 at 12:41Comments(0)里山プロジェクト

2014年03月10日

里山を楽しもう(前篇)

3月8日(土)三島フォレストクラブ里山プロジェクト主催で
「里山を楽しもう」というイベントを開催しました。

ちょっと前まで雪が積もっていた里山ですが
菜の花が咲いて春はもうすぐそこです!

今日の主な内容は、ジャガイモの植え付け。
種イモを切るところからやってみよう!!
ドキドキしながら(←大人が?)包丁を握って・・・
上手くおイモが切れました!

包丁を持つのはまだ危ないかな?という小さな子は
切った種イモに灰を付けるお仕事。

切った面は腐りやすいので、土の中で腐りにくくするように灰を付けるのです。

こんな風にね。

沢山の種イモの準備が出来ました!

畝に等間隔で種イモを並べて、肥料をまいて、土をかけます。

一輪車を動かしたい衝動にかられている彼。
一生懸命に押してみるけど・・・・重いねぇ。

ジャガイモの植え付けが終わったら、次はお楽しみの・・・・
続きは後編にて。  


Posted by 箱根の森 at 12:13Comments(0)里山プロジェクト