2019年10月16日
お世話になっております
三島フォレストクラブの活動拠点は小沢の里です。
小沢の里は三島市の小沢地区の奥の方にありますので、いつも小沢地区を行き来させていだいています。
この日は小沢地区の公民館裏の整備作業に協力させていただきました。
伐採したのは大径のコナラやカラスザンショウなど、近くに電線や建物もある急斜面での慣れない作業でした。

いつもの間伐作業の技術や知識を動員して、無事に実施することができました。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
小沢の里は三島市の小沢地区の奥の方にありますので、いつも小沢地区を行き来させていだいています。
この日は小沢地区の公民館裏の整備作業に協力させていただきました。
伐採したのは大径のコナラやカラスザンショウなど、近くに電線や建物もある急斜面での慣れない作業でした。

いつもの間伐作業の技術や知識を動員して、無事に実施することができました。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
2017年12月18日
小沢の里、大掃除
年末ということで毎年恒例、小沢の里の大掃除。
普通の大掃除のように、掃き掃除などもやりますが、それ以外にこんな片付けも・・・
まずは、朽ちかけてしまった材木を小さく切る。

それを、薪にする。
振りかぶって~~~・・・

斧を降ろす!

パッカ~~ン。

なかなかの運動量です。汗かきます。
身体が引き締まりそう。
斧じゃなくて、機械もあるんですけどね。
パッカーンと割れるのが気持ちよくて薪割り作業は人気です。
こちらでは、伐採した木の枝が山積みになっていたので、燃やしています。

焚き火の炭を使って、何かを焼きます。
休憩のお楽しみに・・・。

休憩になりました!焼き芋できあがり!
しかも、サツマイモではなく、サトイモ。
燻製の様に、スモーキーな味がついて美味しい!!
塩をちょっとつけたら更に美味しかったです。

参加された皆さん、熱かれ様でした!
これでサッパリと新しい年を迎えられますね
普通の大掃除のように、掃き掃除などもやりますが、それ以外にこんな片付けも・・・
まずは、朽ちかけてしまった材木を小さく切る。

それを、薪にする。
振りかぶって~~~・・・

斧を降ろす!

パッカ~~ン。

なかなかの運動量です。汗かきます。
身体が引き締まりそう。
斧じゃなくて、機械もあるんですけどね。
パッカーンと割れるのが気持ちよくて薪割り作業は人気です。
こちらでは、伐採した木の枝が山積みになっていたので、燃やしています。

焚き火の炭を使って、何かを焼きます。
休憩のお楽しみに・・・。

休憩になりました!焼き芋できあがり!
しかも、サツマイモではなく、サトイモ。
燻製の様に、スモーキーな味がついて美味しい!!
塩をちょっとつけたら更に美味しかったです。

参加された皆さん、熱かれ様でした!
これでサッパリと新しい年を迎えられますね

2016年07月03日
小沢地区で奉仕活動
7月2日は小沢地区での奉仕活動を行いました。
場所は活動の度に使っている小沢通りや、小沢公民館前です。
午前中で終わるくらいの予定でしたが・・・
公民館前のササ刈り、樹木伐採は普段以上の作業になった。
まずは刈払機で道沿いの草刈り。
これは予定通り2時間程度で完了。

公民館前のササ刈り。
そして樹木も伐ることに。
急傾斜の崖地で普段以上の難しい作業となり手間取りました。
倒す方向を制御する散るホールを使います。
倒れているのは太さ40cmのコナラ。大物!

他にも多くの低木伐り。主に広葉樹です。
伐った木は4tトラックに積込み運搬、廃棄しましたが
通常作業と異なるトラックへの積み込みは、手作業で大いに体力を消耗します。
合計5回の運搬しました!

葉の山。

スッキリ~~~!!!

参加した会員は15名。
結局、奉仕作業と言いながら15:30までの本格的な活動となりました。
皆様、お疲れ様でした!
場所は活動の度に使っている小沢通りや、小沢公民館前です。
午前中で終わるくらいの予定でしたが・・・
公民館前のササ刈り、樹木伐採は普段以上の作業になった。
まずは刈払機で道沿いの草刈り。
これは予定通り2時間程度で完了。
公民館前のササ刈り。
そして樹木も伐ることに。
急傾斜の崖地で普段以上の難しい作業となり手間取りました。
倒す方向を制御する散るホールを使います。
倒れているのは太さ40cmのコナラ。大物!
他にも多くの低木伐り。主に広葉樹です。
伐った木は4tトラックに積込み運搬、廃棄しましたが
通常作業と異なるトラックへの積み込みは、手作業で大いに体力を消耗します。
合計5回の運搬しました!
葉の山。
スッキリ~~~!!!
参加した会員は15名。
結局、奉仕作業と言いながら15:30までの本格的な活動となりました。
皆様、お疲れ様でした!