スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月20日

里山のお城を改築

三島フォレストクラブが活動している畑には小屋が建っています。
休憩したり、畑仕事の道具や作物を置いておくための、簡易的なものです。

これを1月9、11、13日の3日間をかけて4名で建て直しました。

一度バラして・・・

新しい柱は間伐したヒノキ!

雨漏りしないように屋根をしっかり張ります。

完成です!
作業して下さった4名の方々、ありがとうございました!!
波板やテントシートは小沢の里で余っていたものを使ったので
買ったモノは釘やかすがいなど、3000円くらい。

「小屋」と言っても里山の活動には欠かせない立派なお城♪
作業の合間にホッと一息や
今年は何を植えようか、なんて打ち合わせをしたり。


新しくなった畑のお城を見に、遊びに来て下さいね!  


Posted by 箱根の森 at 10:22Comments(0)里山プロジェクト

2013年12月19日

里山日和「収穫祭」

12月14日、三島フォレストクラブ「里山プロジェクト」主催で
収穫祭が開催されました!
20名の参加者の皆さんと一緒に過ごした畑での1日をご紹介します!

まずはサツマイモを収穫。

お次はサトイモ。取り残しはないかな~?
イチゴとソラマメの植え付けもやりました!

「てんとうむし文庫」さんによる、絵本の時間。
子供はもちろん、大人も夢中!?

里山のサトイモ入り、豚汁を召し上がれ♪
みんなと一緒に外で食べると余計に美味しいね!!

アツアツの焼き芋にも大満足!

参加して下さった皆さま、ご協力して下さったてんとうむし文庫のスタッフさん
ありがとうございました!

また畑に遊びに来て下さいね!!  


Posted by 箱根の森 at 09:43Comments(0)里山プロジェクト

2013年12月01日

竹橋をかける

三島フォレストクラブの里山プロジェクトで使っている畑へ行くには
川を渡らなくてはなりません。
里山にいくらでもある、竹を使った橋をかけてあるのですが
これが老朽化してきました。

↑やはり、真ん中から痛むものなのでしょーか。

新しいのをかけるに当たって、橋そのものを作る作業と並んで
設置する場所をしっかりと決めて、その土台となる場所を整えなくてはなりません。

そして、8本もある竹の太さや色などを見ながら8本を選び
まとめて結わえていきます。

結わえる材料で意外に便利なのが畳の縁!!

立派な橋が出来上がりました!
畑でイベントをする時に、子供たちが渡っても安全なように
丈夫に作りました!
安心して、フォレストクラブの畑に遊びに来て下さいね!
  


Posted by 箱根の森 at 22:38Comments(0)里山プロジェクト