2013年12月01日
竹橋をかける
三島フォレストクラブの里山プロジェクトで使っている畑へ行くには
川を渡らなくてはなりません。
里山にいくらでもある、竹を使った橋をかけてあるのですが
これが老朽化してきました。

↑やはり、真ん中から痛むものなのでしょーか。
新しいのをかけるに当たって、橋そのものを作る作業と並んで
設置する場所をしっかりと決めて、その土台となる場所を整えなくてはなりません。

そして、8本もある竹の太さや色などを見ながら8本を選び
まとめて結わえていきます。

結わえる材料で意外に便利なのが畳の縁!!

立派な橋が出来上がりました!
畑でイベントをする時に、子供たちが渡っても安全なように
丈夫に作りました!
安心して、フォレストクラブの畑に遊びに来て下さいね!

川を渡らなくてはなりません。
里山にいくらでもある、竹を使った橋をかけてあるのですが
これが老朽化してきました。

↑やはり、真ん中から痛むものなのでしょーか。
新しいのをかけるに当たって、橋そのものを作る作業と並んで
設置する場所をしっかりと決めて、その土台となる場所を整えなくてはなりません。
そして、8本もある竹の太さや色などを見ながら8本を選び
まとめて結わえていきます。
結わえる材料で意外に便利なのが畳の縁!!

立派な橋が出来上がりました!
畑でイベントをする時に、子供たちが渡っても安全なように
丈夫に作りました!
安心して、フォレストクラブの畑に遊びに来て下さいね!

Posted by 箱根の森 at 22:38│Comments(0)
│里山プロジェクト