2017年11月20日
接待茶屋の森づくり
11月11日、接待茶屋の森づくり活動の日で、プロット調査や、植生調査を行いました。
2012年、2013年に「森の楽校」で植樹をした所です。
植樹をした当時はもう少し日当たりは良かったですが5年も経った今は暗いヒノキ林になってしまいました。

150cmほどに成長しているブナ。

しかし、植えた木もかなり枯れ、残っている木も成長が悪いです。
日陰に強いのか残っているヤマボウシですが、
40cmと成長が遅いです。

別の場所では、ぽっかり空いた空間「ギャップ」をヒメシャラやオオモミジが樹冠を占拠しています。

シカの角研ぎ跡。

無残・・・。
ブログでは載せきれない報告が多数でした。
参加した皆さん、お疲れ様でした!
2012年、2013年に「森の楽校」で植樹をした所です。
植樹をした当時はもう少し日当たりは良かったですが5年も経った今は暗いヒノキ林になってしまいました。
150cmほどに成長しているブナ。

しかし、植えた木もかなり枯れ、残っている木も成長が悪いです。
日陰に強いのか残っているヤマボウシですが、
40cmと成長が遅いです。

別の場所では、ぽっかり空いた空間「ギャップ」をヒメシャラやオオモミジが樹冠を占拠しています。

シカの角研ぎ跡。

無残・・・。
ブログでは載せきれない報告が多数でした。
参加した皆さん、お疲れ様でした!
Posted by 箱根の森 at 03:31│Comments(0)
│植生調査