2020年02月26日

シカ対策

植樹をした苗木だけでなく、生き物や風によって散布された種から育った実生の木も、ほとんどがシカに食べられてしまいます。

三島フォレストクラブでは、植樹した場所はできるだけ防獣ネットで囲んで、シカが入られないように対策をしてきました。
しかし、すべてのエリアにネットを張るわけにはいきませんので、その他の対策も考えなければ・・・

今年は2つのことにチャレンジしています。

そのうちのひとつは、伐倒した木の枝葉を残したままにして、それらの木々でエリアを囲む方法です。

シカ対策


この方法だと小動物などは隙間からはエリアの中と外を行き来することができます。
また、これらの木々は、頑張って実生木を保護してくれた後、そのまま自然に帰ることができます。

トレイルカメラによる映像、シカの糞などの様子、実生木の成長などを継続して観察しながら効果を確認したいと思います。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シカ対策
    コメント(0)