2020年06月10日
最初の活動は...
箱根西麓の森での活動を再開しました。
最初の活動は、箱根接待茶屋の森「桜の丘」にログテーブルを設置しました。
材料はもちろん間伐材を使用しています。

ログテーブルは椅子とテーブルがセットになっているので、椅子に座ってお昼ご飯を食べられますね。
それと並行して、創始の森で、防獣ネットの中の「刈りだし」、ネット外の「ツボ刈り」を実施しました。

なぜネットの中と外で違うやり方をするのでしょうか?
ネットの外は、木が育つのに必要な範囲だけを刈って、それ以外は残すことでシカの食害を防止するためですね。
きれいに刈ってしまうと、育てたい木をどうぞ食べてくださいという状態になってしまいますから。
新型コロナウイルスへの感染防止と熱中症に注意しつつ、久しぶりの活動ということでしたが、無事に実施できてよかったです。
——-
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
最初の活動は、箱根接待茶屋の森「桜の丘」にログテーブルを設置しました。
材料はもちろん間伐材を使用しています。

ログテーブルは椅子とテーブルがセットになっているので、椅子に座ってお昼ご飯を食べられますね。
それと並行して、創始の森で、防獣ネットの中の「刈りだし」、ネット外の「ツボ刈り」を実施しました。

なぜネットの中と外で違うやり方をするのでしょうか?
ネットの外は、木が育つのに必要な範囲だけを刈って、それ以外は残すことでシカの食害を防止するためですね。
きれいに刈ってしまうと、育てたい木をどうぞ食べてくださいという状態になってしまいますから。
新型コロナウイルスへの感染防止と熱中症に注意しつつ、久しぶりの活動ということでしたが、無事に実施できてよかったです。
——-
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 09:44│Comments(0)