2021年01月20日
鹿対策いろいろ
昨年間伐した協働の森の渓流沿いに広葉樹を植樹しようと考えています。
植樹するときには、セットでやらなければならないことがありますよね?
そうです、鹿対策です。
もはや常識になりつつありますね。
渓流沿いということで、地形的にエリア全体をネットで囲むことは難しいので、単木(1本づつ)で対策する必要があります。
植樹まで少し時間があるので、今のうちに、いろいろな案をテストすることしました。
★足元から作戦
平張ネット(蹄の間に物が挟まるのを嫌う)と、竹すのこ(偶蹄類は足元がツルツル滑るのを嫌う)

★囲み作戦
竹3本で囲む

ササ柵で囲む

鹿との知恵くらべ・・・
設置が簡単で、低コストで、効果が高いのが理想です!
監視カメラの様子も見ながら、結果が出たら報告しますね。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
植樹するときには、セットでやらなければならないことがありますよね?
そうです、鹿対策です。
もはや常識になりつつありますね。
渓流沿いということで、地形的にエリア全体をネットで囲むことは難しいので、単木(1本づつ)で対策する必要があります。
植樹まで少し時間があるので、今のうちに、いろいろな案をテストすることしました。
★足元から作戦
平張ネット(蹄の間に物が挟まるのを嫌う)と、竹すのこ(偶蹄類は足元がツルツル滑るのを嫌う)

★囲み作戦
竹3本で囲む

ササ柵で囲む

鹿との知恵くらべ・・・
設置が簡単で、低コストで、効果が高いのが理想です!
監視カメラの様子も見ながら、結果が出たら報告しますね。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 18:16│Comments(0)