2021年08月25日
樹木の1日(つづき)
前回の答えはわかりましたか?
答えは、「森づくりの原理・原則」(正木隆著)に記載されています。
「樹木は主に午前中に光合成を行います。午後は休憩時間のようなものでしょうか。そして夜は幹を太らせます。これが樹木の1日の生活サイクルです。」

本を読むと、光合成や水との関係もわかりやすく書かれています。
そのほかの内容も、テーマごとに3ページくらいにまとめられているので、とても読みやすいですよ。
森づくりをやる方はぜひ読んでみてください。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
答えは、「森づくりの原理・原則」(正木隆著)に記載されています。
「樹木は主に午前中に光合成を行います。午後は休憩時間のようなものでしょうか。そして夜は幹を太らせます。これが樹木の1日の生活サイクルです。」

本を読むと、光合成や水との関係もわかりやすく書かれています。
そのほかの内容も、テーマごとに3ページくらいにまとめられているので、とても読みやすいですよ。
森づくりをやる方はぜひ読んでみてください。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 20:19│Comments(0)