2021年12月22日
薪割り
今年も残すところあとわずかになってきました。
年末といえば、毎年恒例の小沢の里の大掃除です。
もちろん、普段使用している場所の道具類を運び出して掃除や手入れをしますが、それ以外にも...
そう、薪割りです。
斧を使った薪割りは初めてという方は多いのですが、ほとんどの皆さんが挑戦します。

斧は重量があるので、特に女性の方はうまく割るのが大変ですが、慣れてくると気持ちよく割れて、だんだん楽しくなってやめられなくなります。
薪割りも他の作業と同じで、機械を使った方が効率がいいのですが、自分の手を使ってやると、だんだん上達していくのを感じられて、楽しくて満足感も得られます。
効率や生産性だけでなく、楽しく活動することも忘れないようにしたいと思います。
今年もコロナ禍での活動となりましたが、考えながら工夫しながら実施することができました。
一年間、おつかれさまでした!
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
年末といえば、毎年恒例の小沢の里の大掃除です。
もちろん、普段使用している場所の道具類を運び出して掃除や手入れをしますが、それ以外にも...
そう、薪割りです。
斧を使った薪割りは初めてという方は多いのですが、ほとんどの皆さんが挑戦します。

斧は重量があるので、特に女性の方はうまく割るのが大変ですが、慣れてくると気持ちよく割れて、だんだん楽しくなってやめられなくなります。
薪割りも他の作業と同じで、機械を使った方が効率がいいのですが、自分の手を使ってやると、だんだん上達していくのを感じられて、楽しくて満足感も得られます。
効率や生産性だけでなく、楽しく活動することも忘れないようにしたいと思います。
今年もコロナ禍での活動となりましたが、考えながら工夫しながら実施することができました。
一年間、おつかれさまでした!
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 19:30│Comments(2)
この記事へのコメント
コメントをいただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
来年もよろしくお願いします。
Posted by 箱根の森
at 2021年12月24日 18:30

ボランティア活動お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
Posted by はっとり at 2021年12月22日 20:04