2022年02月23日

森と生き物

私たちは森づくり活動をしています。

ところで、”森”ってなんでしょうか。

当たり前のこととしてわかっている気がしますが、
言葉で説明しょうとするとちょっと難しい...

手元にあった新明解国語辞典によると、
「まわりと比べて際立って高く大きな木が茂っている所」
となっています。

辞書によって説明は違うと思いますが、木がたくさんあるところ
というのは間違いなさそうです。

ところで、木は森を構成しているので、その一部になると思いますが、
そこにいる生き物は森の一部でしょうか?

森に住んでいるという言い方をすると、森の一部ではなく、
森という場所に住んでいる別のものという感じがします。

一方で、生き物が豊かな森というと、生き物は森の一部になりそうです。

どこまでが森かは難しいですが、森づくりをするときは、
そこに住んでいる生き物や、やってくる生き物のことも
考えるのは大切です。

どんな生き物がいるのか、いろいろな方法で調ベてみたいと思います。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 19:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森と生き物
    コメント(0)