2022年03月16日

空から森を見よう

先日の活動では、箱根西麓の活動場所の森を空から撮影しました。

その中から1枚目の写真を見ると、

空から森を見よう

前回、送電線の下で尾根のように高くなっているところは、
木が伐採されるということを書きましたが、
この写真を見るとよくわかりますね。
そして、森の中にあるこのような明るいギャップ地は、
生き物にとって貴重な場所になっているのがわかる気がします。

もうひとつ、写真の右手前半分は今年度間伐した森で、
ギャップのある方が間伐していない森です。
間伐した方の森は、木々の隙間が大きくなっているのが
よくわかりますね。

次はこの写真です。

空から森を見よう

この時期だからわかることがありますが何でしょうか?

写真をよく見ると...
同じ針葉樹でも赤っぽくなっている木がありますが、
これは花粉をたっぷり付けたスギで、
それ以外の緑色の木はヒノキです。

空から見ると色々なことがわかりますね。
その他にも色々な発見がありそうです。

これからも空からの撮影を活用していきたいと思います。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 20:39│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空から森を見よう
    コメント(0)