2022年07月27日

上からも、下からも

チェーンソーは、歯の付いたソーチェーンがガイドバーという金属板の
周りを回転することで木を切ることができます。

上からも、下からも

赤い部分が本体で、そこから左側に出っ張っているのがガイドバー、
その周りのギザギザしたのがソーチェーンです。

ソーチェーンは回転しているので、ガイドバーの上側でも下側でも
切ることができます。
さらに、持ち手の位置をずらせば、ガイドバーの向きを縦・横・斜めと
色々な角度で木を切ることができます。

箱根西麓森林塾 間伐入門講座の2日目は、前回学んだこのチェーンソーの
仕組みを思い出しつつ、丸太切りを実践しました。

上からも、下からも

上から切ったり、下から切ったり、斜めに切ったりを、繰り返し何度も。

実際に立木を倒す、枝を払う、丸太に造材するときには、
チェーンソー向きを変えながらガイドバーの色々な位置を使います。
この日の講座はチェーンソーの取り扱いの基本になります。

次回は、模擬立木を使って、伐倒の実践に進みます。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 21:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上からも、下からも
    コメント(0)