2022年11月23日

森にはオオスズメバチもいる

箱根接待茶屋の森では、今年も鹿対策のネットを張ります。
そのため、この日はエリア内の草を刈ったり不要な木を伐ったりしました。

そんな中、アカガシの木に数匹のスズメバチが!

森にはオオスズメバチもいる

少し離れたところから観察してみると、巣があるわけではなく樹液を吸いに来ているようで、ホッと一安心。

この季節は彼らの食糧となる虫も少なくなるので樹液は貴重な食糧です。

よく見ると、このアカガシにはたくさんの穴が空いていてそこから樹液が出ているようです。
(この穴はおそらくカミキリムシの幼虫の仕業です)

この後、別の場所でもオオスズメバチが、Kさんの顔のすぐ前まで来ましたが、
じっとしていると、しばらくこちらを観察して去っていきました。
至近距離のオオスズメバチを目の前にして、20秒も30秒もじっとしているのは
とても勇気が必要ですが、これが一番安全な方法です。

森の中は決して安全ではありません。
他にも刺したり噛んだりする生き物もいます。
それは森が彼らにとっては大切な生きる場所だからですね。

彼らと一緒に森で活動するためには、こちらが先に気づくこと、
そして刺激しないことが大切です。

森で活動するときは、いつも五感をフル活動しておきましょう。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 21:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森にはオオスズメバチもいる
    コメント(0)