2023年02月15日

防火帯

防火帯は、その名の通り、
山火事が起きた時に燃え広がるのを防止するために、
木々を植栽せずに帯状に開けてある場所です。

防火帯は真っ直ぐな通路のようになっていますので、
動物たちにとっても歩きやすい場所と考えられます。

そこで、今回は防火帯にトレイルカメラを設置しました。
トレイルカメラは、動くものを検知して自動で撮影するカメラです。

最初に写っていたのは、

防火帯

「こんにちは、ヤマガラです」

ち、近すぎてピンボケ!
でも、正面から見る顔は可愛いですね。

縄張りに変なものが取り付けられたので偵察に来たんでしょうか。
防火帯は鳥にとっても大切な場所のようです。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 23:14│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防火帯
    コメント(0)