2023年04月05日
森にも人にも優しく
集材の時に使う「ひっぱりだこ」を知っていますか?

木の右側に取り付けられている機械がひっぱりだこです。
みんなで集まっているのは人気者で、みんなからひっぱりだこだから?
う〜ん、違いますね。
古い機械を大切に使っているので、調子が悪いこともしばしば。
木に取り付けるスリングの金具のところが調子が悪ので、みんなで調整しているところです。
ひっぱりだこはエンジンが動力になっているので、急な斜面でも重い木材も集めることができます。

手前が集材する木材で金具を取り付けようとしています。
そして、この材を一番奥に見える木に取り付けられたひっぱりだこの少し手前まで移動します。
ひっぱりだこを操作する人、木材を1箇所に集める人、途中で材が引っかかかった時に外す人、
ワイヤーの先を木材まで持ってくる人、ワイヤーを木材に取り付ける人の5人で作業を行いました。
このような小型の機械を上手に利用すると、森の現状にあまりストレスを与えることなく、
作業する人も楽に仕事ができるようになります。
これからも森にも人にも優しい森づくりを実践していきます!
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html


木の右側に取り付けられている機械がひっぱりだこです。
みんなで集まっているのは人気者で、みんなからひっぱりだこだから?
う〜ん、違いますね。
古い機械を大切に使っているので、調子が悪いこともしばしば。
木に取り付けるスリングの金具のところが調子が悪ので、みんなで調整しているところです。
ひっぱりだこはエンジンが動力になっているので、急な斜面でも重い木材も集めることができます。


手前が集材する木材で金具を取り付けようとしています。
そして、この材を一番奥に見える木に取り付けられたひっぱりだこの少し手前まで移動します。
ひっぱりだこを操作する人、木材を1箇所に集める人、途中で材が引っかかかった時に外す人、
ワイヤーの先を木材まで持ってくる人、ワイヤーを木材に取り付ける人の5人で作業を行いました。
このような小型の機械を上手に利用すると、森の現状にあまりストレスを与えることなく、
作業する人も楽に仕事ができるようになります。
これからも森にも人にも優しい森づくりを実践していきます!
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 21:04│Comments(0)