2024年01月21日

キックバックに気をつけましょう

チェーンソーを扱う上で気を付けないといけないことに「キックバック」があります。

キックバックは動いているチェーンソーが木材などに当たったときに、
ガイドバーが上に跳ね上がる現象です。

特にガイドバーの先端部上側がキックバックを起こしやすい部分です。

チェーンソーを使う人は普段から気をつけていますが、
見えない所にある木や枝にあたることで起きてしまうことがありますので、
気をつけけるだけではなく、たとえ起きてしまっても安全なように、
装備などに気をつける必要もあります。

そうそう、キックバックは刈払機でもおきますね。
刈払機のキックバックは、刈歯の12時から3時の位置に障害物があたると、
作業者の右側に跳ねる現象で、自分だけでなく他の人に当たる可能性もあるので
気をつけなければいけません。

キックバックに気をつけましょう

キックバックの共通点を見ると、他の回転する機械でも起こりそうです。

あ、政治の世界で騒がれているやつは違いますよ。

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html



Posted by 箱根の森 at 22:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キックバックに気をつけましょう
    コメント(0)