2014年01月30日

1月19日の森の作品づくりプロジェクト

1月19日は、三島フォレストクラブの定例作業日。
今年初の「森の作品づくりプロジェクト」でした。
この日は15人ほど集まったでしょうか、森作PJは
今日はコレをやる!とは決まっていない日が多く
それぞれが思い思いに作業を進めていきます。

こちらは、箱根接待茶屋の森づくり協議会の「森の楽校」で使う
木工作品の材料の板を切ってくれています。
木の皮はあえて残しつつ・・・
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

ここでは、電動ノコで何かを切っていますが、さて、何でしょう?
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

正解はコレ!ピザプレート!
「大社の杜」の三島グッズのお店「シカ小杜」や三島市の様々なイベントで販売している、
定番の気商品です。
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

こちらは板を細く切っています。
箱根西麓の接待茶屋の森に作った木道の補修に使います。
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

時には、あーだこーだと話し合いながら・・・・
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

時には、二人仲良く並んで作業。
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

えーと、これは「ユズリハ」という木だったと思うんですが・・
真ん中の模様が面白いですね。
虫の仕業かな?
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

横にスライスしたモノ。
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

今の季節、日が傾くと寒くなるので、ちょっと早く終わりました。
片づけもみんなでやれば、あっと言う間!
1月19日の森の作品づくりプロジェクト

お疲れ様でした~~!!



Posted by 箱根の森 at 18:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月19日の森の作品づくりプロジェクト
    コメント(0)