2016年04月01日
28年度4月の活動予定
今日から新しい年度となりました。
NPO法人三島フォレストクラブの4月の活動予定をお知らせします。
森の作品づくりPJより
活動日: 4月13日(水)、4月16日(土)
時間: 8:45~15:00
場所: 小沢の里
活動内容:みしま花のまちフェアの販売作品づくり
・新作(風呂イス、プランター)の加工
・ミニカー、プレート、丸太イスの製作
持ち物: 昼食、飲み物、必要工具、その他
森づくり実行委員会より
(1)箱根接待茶屋の森づくり作業
活動日: 4月9日(土)、4月23日(土)
集合場所と時間: 小沢の里 午前8時45分
活動場所: 箱根接待茶屋の森
作業内容: Aブロックに向けての作業路作り
4月9日(土): 手鎌等によるササ刈り、片付け作業
灌木類の除去、作業路作り等
4月23日(土):作業路作り、林床の片付け等
装備: 山仕事に耐える服装、他昼食、飲物等
参加できる方は小林さんまで。
尚、4月9日(土)は連合三田地区の皆様との合同による活動となります。
(2)森林調査・間伐地面積測量
活動日: 4月10日(日)、12日(火)、16日(土)、19日(火)
集合場所と時間: 小沢の里 午前8時45分
活動場所: 学びの森、研修の森、南大沢の森
作業内容: 「学びの森植栽地整備事業」(第2期)、「高密度林分間伐事業」、
「南大沢三島市間伐モデル林整備事業」(第2期)の準備の為に行う
調査・測量です。
装備: 山仕事に耐える服装、他昼食、飲物等
参加できる方は冨宇加さんまで。
(3)勉強会
日時 4月17日(日)15時30分~17時00分
※MFC総会が13時30分~15時30分の予定になっています。
勉強会は総会終了後としますが、会場が違いますのでご注意ください。
会場 三島市役所大社町別館 1F 防災研修室
内容 5月1日(日)、箱根西麓森林塾、経験者コースにて岐阜県森林文化アカデミーの横井教授をお招きして、
「高密度林分の間伐のすすめ方」をテーマに講座が開催されます。
その講座内容を理解していただくための予習です。
説明者 「古瀬保宏」
今年度も1年間、事故、けがの無いように活動しましょう!
多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
NPO法人三島フォレストクラブの4月の活動予定をお知らせします。
森の作品づくりPJより
活動日: 4月13日(水)、4月16日(土)
時間: 8:45~15:00
場所: 小沢の里
活動内容:みしま花のまちフェアの販売作品づくり
・新作(風呂イス、プランター)の加工
・ミニカー、プレート、丸太イスの製作
持ち物: 昼食、飲み物、必要工具、その他
森づくり実行委員会より
(1)箱根接待茶屋の森づくり作業
活動日: 4月9日(土)、4月23日(土)
集合場所と時間: 小沢の里 午前8時45分
活動場所: 箱根接待茶屋の森
作業内容: Aブロックに向けての作業路作り
4月9日(土): 手鎌等によるササ刈り、片付け作業
灌木類の除去、作業路作り等
4月23日(土):作業路作り、林床の片付け等
装備: 山仕事に耐える服装、他昼食、飲物等
参加できる方は小林さんまで。
尚、4月9日(土)は連合三田地区の皆様との合同による活動となります。
(2)森林調査・間伐地面積測量
活動日: 4月10日(日)、12日(火)、16日(土)、19日(火)
集合場所と時間: 小沢の里 午前8時45分
活動場所: 学びの森、研修の森、南大沢の森
作業内容: 「学びの森植栽地整備事業」(第2期)、「高密度林分間伐事業」、
「南大沢三島市間伐モデル林整備事業」(第2期)の準備の為に行う
調査・測量です。
装備: 山仕事に耐える服装、他昼食、飲物等
参加できる方は冨宇加さんまで。
(3)勉強会
日時 4月17日(日)15時30分~17時00分
※MFC総会が13時30分~15時30分の予定になっています。
勉強会は総会終了後としますが、会場が違いますのでご注意ください。
会場 三島市役所大社町別館 1F 防災研修室
内容 5月1日(日)、箱根西麓森林塾、経験者コースにて岐阜県森林文化アカデミーの横井教授をお招きして、
「高密度林分の間伐のすすめ方」をテーマに講座が開催されます。
その講座内容を理解していただくための予習です。
説明者 「古瀬保宏」
今年度も1年間、事故、けがの無いように活動しましょう!
多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
Posted by 箱根の森 at 11:17│Comments(0)
│活動予定