2016年09月19日
9月15日の活動日記
この日の参加者は8名。
ここでの間伐作業は終了し、その後は林床整理。
散らばっている枝などを片づけます。
等高線上にまとめておけば、土砂が流れるのを防ぐのに役立ちます。

こちらも土止め。
刈ったササと杭で、シガラ(土止めになる柵)を作っています。

その場所で出た木やササなどを使うというのが良いですね!!
材料を買うお金もかからないし、劣化したら土に還るから
ゴミとしてわざわざ捨てなくても良いし。
自然ってゴミが出ないんだなぁと改めて感心。
ゴミを出すのは人間だけです。
ここでの間伐作業は終了し、その後は林床整理。
散らばっている枝などを片づけます。
等高線上にまとめておけば、土砂が流れるのを防ぐのに役立ちます。

こちらも土止め。
刈ったササと杭で、シガラ(土止めになる柵)を作っています。

その場所で出た木やササなどを使うというのが良いですね!!
材料を買うお金もかからないし、劣化したら土に還るから
ゴミとしてわざわざ捨てなくても良いし。
自然ってゴミが出ないんだなぁと改めて感心。
ゴミを出すのは人間だけです。
Posted by 箱根の森 at 15:15│Comments(0)
│森つくり委員会