2016年09月26日
9月17日の活動
この日の植生調査で見つけた花。

見たコトあるような、ないような・・・・
「ツルニンジン」です。
ニンジン!?とてもニンジンの仲間には見えませんね。
高麗人参に似ているので、この名がついたそうです。
韓国では今でも食べられているのだとか。
でも、キキョウ科。
何かに似てると思ったのは、キキョウの花だったのね。
他にも植栽した木の生育状況の調査や、実生木(落ちた種から自然に芽が出た木)の調査。
嬉しいコトに、高木の実生が増えていました。
そして、定性間伐で伐る木を355本(!!)を選木。
さらに、集材のワイヤー用支柱、支障木の選択並びに一次土場作り。
林内のササ、バラ類の除去作業も。


お疲れ様でした!!
見たコトあるような、ないような・・・・
「ツルニンジン」です。
ニンジン!?とてもニンジンの仲間には見えませんね。
高麗人参に似ているので、この名がついたそうです。
韓国では今でも食べられているのだとか。
でも、キキョウ科。
何かに似てると思ったのは、キキョウの花だったのね。
他にも植栽した木の生育状況の調査や、実生木(落ちた種から自然に芽が出た木)の調査。
嬉しいコトに、高木の実生が増えていました。
そして、定性間伐で伐る木を355本(!!)を選木。
さらに、集材のワイヤー用支柱、支障木の選択並びに一次土場作り。
林内のササ、バラ類の除去作業も。

お疲れ様でした!!
Posted by 箱根の森 at 15:03│Comments(0)