スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月19日

9月15日の活動日記

この日の参加者は8名。
ここでの間伐作業は終了し、その後は林床整理。
散らばっている枝などを片づけます。
等高線上にまとめておけば、土砂が流れるのを防ぐのに役立ちます。

こちらも土止め。
刈ったササと杭で、シガラ(土止めになる柵)を作っています。

その場所で出た木やササなどを使うというのが良いですね!!
材料を買うお金もかからないし、劣化したら土に還るから
ゴミとしてわざわざ捨てなくても良いし。

自然ってゴミが出ないんだなぁと改めて感心。
ゴミを出すのは人間だけです。

  


Posted by 箱根の森 at 15:15Comments(0)森つくり委員会

2016年09月12日

9月10日の活動日記

9月10日は間伐、土場づくり、植生調査という3つの作業が行われました。
少しずつ涼しくなり、林内は快適な気温で気持ちよかったです。

植生調査の様子

これは「マンネンスギ」。
でも杉ではなく、シダの仲間。確かに杉みたいな葉です。
黄緑色にぴゅ~っと伸びてるのは、胞子のう。

間伐は連合・三田地区の9名(静教組三島、静教組田方、電業社)と一緒に。

手ノコでの間伐を体験していただき、好評でした顔01


ケガもなく、無事終了。
お疲れ様でした!!  


Posted by 箱根の森 at 14:54Comments(0)森つくり委員会

2016年08月06日

山はクールスポット

7月30日の活動は森林調査やイベントの下見、ササ刈り、草刈りと盛りだくさんでした。
参加人数は15名。

活動最中に見つかった山野草。
イワタバコ。

タバコの葉に似ているから、ですって。
紫色のかわいらしい花です。
花言葉は「涼しげ」。

花言葉って、ひとつの花にいくつかあるのですけど
そのうちのひとつが「涼しげ」
気候を表す花言葉って(笑)
湿った場所に見られるので確かに涼しげですね。
涼しげと言えば、こんなものも発見しました。

とても小さな滝。
見ているだけでマイナスイオンを浴びてる気分です!?

今日の夏も熱い(敢えてこっちの字にした)ですが
エアコンを使わなくても涼しい場所が自然の中にはあります。

山まで行かなくても、川の近くとかね。
お気に入りのクールスポットを探すのも楽しいですよ。

あ、山に行ってカワイイお花などを発見しても、採ってはいけませんよ!
虫も然り。
その場で楽しむ様にしましょうね。
モノを採らなくても、写真を撮れば家に帰ってからも楽しめますよ♪

ルールを守って、自然も守る。それがCOOLです。  


Posted by 箱根の森 at 09:18Comments(0)森つくり委員会