スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年01月13日

この冬一番寒い日の作業

1月12日は今年初の集材作業でした。
場所は南大沢(箱根の里近く)の三島市間伐モデル林。
間伐後の木材搬出作業となります。

この冬一番の寒さで小雪が舞中の寒い中、6人の参加者で行いました。
手足の指先が冷たく大変雪

軽トラと滑車、ロープを使用しての集材作業と手作業での材の搬出作業です。

ここでは太い方の材です。重い!!

「やった~~!!バンザ~~イ!!」ではなく「ストップ、ストップ!!」という合図。

「はい、ゆっくり引っ張ってね~~」

車などの動力が無かった昔は木材を馬で引いて運んだそうですが・・・・
人間様には重労働の苦役です水滴

人による引き出し、担ぎ出し、軽トラによる引き出しを実施。
寒いのでお昼の休憩もそこそこで作業に勤しみました。
ほぼ3分の1を作業道脇に並べる事ができました。

みなさまお疲れ様でした!

  


Posted by 箱根の森 at 10:10Comments(0)森つくり委員会

2016年01月12日

2016年、初山!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1月9日は新年最初の山仕事、「初山」の日でした。
山の神様に挨拶です。
そして、今年も安全作業を祈ります。


森の神様、今年も木の命いただきます。


初仕事はヒノキの大木の伐倒です。
かなり太いですね。


ここは3月に行う「森の楽校」の植栽地となります。
広葉樹を避けての伐倒ですから難しいです。


接待茶屋で1.2の大径ヒノキです

今年も一年、安全第一で楽しく森づくりをしましょう!  


Posted by 箱根の森 at 10:27Comments(0)森つくり委員会

2015年12月30日

12月6日の活動アルバム

12月6日は諏訪の台渓畔林での活動。
水たまりに映った景色も美しいですキラキラ

そして紅葉も見事!!

植生調査中。
葉っぱの観察?

この日は「箱根接待茶屋の森づくり協議会」の事業である「森の楽校」のスタッフも参加。
残しておきたい植物の印にする竹の棒を集めています。

寒い季節になりましたが、植生調査をしながら紅葉を楽しめるなんて一石二鳥!?

お疲れ様でした!!  


Posted by 箱根の森 at 01:56Comments(0)森つくり委員会