2017年08月24日
箱根西麓森林塾 森づくり基礎講座4回目
8月20日、箱根西麓森林塾の森づくり基礎講座4回目が行われました。
内容は広葉樹の森を作る為の管理方法について。
19名の一般参加者の皆さんと森の色々な状況を見ながら様々な作業もしてもらいました。
すぐに増えてしまうササを刈り取ります。

間伐した丸太の筋置き。
バラバラに置かれていた丸太を、等高線上に揃えて並べます。

葉の付いた枝も集めて積んでおき、林床整理作業。
地面をスッキリさせて、新しい芽が出やすくします。

接待茶屋の森の植生についての説明も。

参加した皆さま、お疲れ様でした!
内容は広葉樹の森を作る為の管理方法について。
19名の一般参加者の皆さんと森の色々な状況を見ながら様々な作業もしてもらいました。
すぐに増えてしまうササを刈り取ります。
間伐した丸太の筋置き。
バラバラに置かれていた丸太を、等高線上に揃えて並べます。

葉の付いた枝も集めて積んでおき、林床整理作業。
地面をスッキリさせて、新しい芽が出やすくします。
接待茶屋の森の植生についての説明も。

参加した皆さま、お疲れ様でした!
Posted by 箱根の森 at 22:26│Comments(0)
│箱根西麓森林塾