2019年06月05日

森の小さな住人たち

今回の講座は「森の植物と動物のかかわり」というテーマで、 箱根ふれあい館の元館長、石原龍雄先生から教えていただきました。

フィールドでは森に住む小さな小さな動物の痕跡を調べました。
どんな動物だと思いますか?

そう、ネズミです。

ネズミというと、ドブネズミを思い浮かべて、あまりいい印象をもっていないという方も多いと思います。

でも、森に住んでいるネズミたちは、とても小さくてかわいいんです!
(アカネズミやヒメネズミ、カヤネズミ、ハタネズミなど)

どんなに小さいかというと、放置された一升ビンに巣の痕跡がありましたので、一升ビンの口を通り抜けられるくらいの大きさです!

講座では、プラスチックの容器に餌を入れて事前に置いておき、当日は餌がなくなっているかを順番に見て回りました。

最初の何箇所かは餌が全部残っていましたが、すっかり食べられている場所では、参加したみなさんから歓声があがりました。

森のネズミの存在が身近に感じられる貴重な体験でした。

——-
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html





同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事画像
秋が始まります
みんなの森
動物たちの森
「箱根西麓森林塾」受講生募集中!
「箱根西麓森林塾」今年もやります!
さあ、いよいよ
同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事
 秋が始まります (2024-08-07 22:49)
 みんなの森 (2024-06-06 01:10)
 動物たちの森 (2024-05-20 20:50)
 「箱根西麓森林塾」受講生募集中! (2024-04-14 22:12)
 「箱根西麓森林塾」今年もやります! (2024-04-02 21:52)
 さあ、いよいよ (2023-08-09 23:33)

Posted by 箱根の森 at 13:00│Comments(0)箱根西麓森林塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の小さな住人たち
    コメント(0)