2019年07月03日
鳥たちは森をつくる
森づくり講座は今回で最後になりました。
締めくくりは「タネを運ぶ鳥と森とのかかわり」というテーマで、静岡大学の小南先生に講義していただきました。
鳥は長い距離を移動して種を運んでくれるので、植物にとっては大切なパートナーであり、森づくりに欠かせない存在です。
ギャップに芽生える樹々たちの中には、鳥に運ばれたものがたくさんあるんですよ。
あいにくの雨天でフィールドでの講義は中止となりましたが、箱根ふれあい館様のご厚意で館内の見学をさせていただきまた。
箱根ふれあい館には多くの生き物が展示されていますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
森林塾を受講していただいたみなさま、今年の講座はいかがでしたか?
——-
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
締めくくりは「タネを運ぶ鳥と森とのかかわり」というテーマで、静岡大学の小南先生に講義していただきました。
鳥は長い距離を移動して種を運んでくれるので、植物にとっては大切なパートナーであり、森づくりに欠かせない存在です。
ギャップに芽生える樹々たちの中には、鳥に運ばれたものがたくさんあるんですよ。
あいにくの雨天でフィールドでの講義は中止となりましたが、箱根ふれあい館様のご厚意で館内の見学をさせていただきまた。
箱根ふれあい館には多くの生き物が展示されていますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
森林塾を受講していただいたみなさま、今年の講座はいかがでしたか?
——-
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 18:28│Comments(0)
│箱根西麓森林塾