2019年09月18日

いつもと違う森へ

いつも活動している箱根接待茶屋の森は標高約750mです。

それよりはるかに標高が高く、富士山が間近に見える天然の森を室伏講師と観察してきました。

いつもと違う森へ

まずはマクロの目で、富士山周辺の森の成り立ちや植生の変化を説明していただきました。(写真の場所から)

それから浅黄塚周辺の森(約1,500m)から七曲り駐車場近くの森(約1,900m)まで、徒歩で森の中をあるいたり、バスの窓から観察しました。

富士山は独立した山なので、標高の違いによる樹種の垂直分布が観察できます。

浅黄塚周辺の森はヒノキやウラジロモミが中心ですが、七曲り駐車場近くの森はシラビソにかわります。

秋晴れの好天に恵まれて、気持ちのいい観察会になりました^_^

今回学んだことをこれからの森づくりにいかしていきましょう!

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
渓畔林を歩く
山の日イベント
28年度森林塾・植樹
「山の日」イベントで渓流散策
花のまちフェアにて
みしま花のまちフェアに出展します!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 渓畔林を歩く (2019-11-20 07:48)
 山の日イベント (2017-08-14 01:34)
 28年度森林塾・植樹 (2017-03-14 21:07)
 「山の日」イベントで渓流散策 (2016-08-21 13:59)
 花のまちフェアにて (2016-05-30 12:31)
 みしま花のまちフェアに出展します! (2016-05-23 16:04)

Posted by 箱根の森 at 07:45│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもと違う森へ
    コメント(0)