2021年10月27日
森づくりの実践
最後の森づくり講座は、箱根接待茶屋の森の散策をしました。
これまでの講座は、最初に身体を使った観察の仕方を学んだ後、
植物や生き物の観察してきました。
最終回となる今回の講座では、総まとめとして、実際の森の様子を見ながら、
三島フォレストクラブがこれまでやってきた活動の説明を聞いて
森づくりの実践を学んでいただきました。

箱根接待茶屋の森はA〜Jブロックにエリアを分けて、
それぞれのエリアごとにどんな森にするかを決めて活動しています。
雨が降っていたこともあって、全てのエリアを見ていただくことはできませんでしたが、
森づくりに関心を持っていただくきっかけになれたかなと思います。
これからも、すてきな森になるように活動していきたいと思います。
講座に参加された方、スタッフのみなさま、おつかれさまでした。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
これまでの講座は、最初に身体を使った観察の仕方を学んだ後、
植物や生き物の観察してきました。
最終回となる今回の講座では、総まとめとして、実際の森の様子を見ながら、
三島フォレストクラブがこれまでやってきた活動の説明を聞いて
森づくりの実践を学んでいただきました。

箱根接待茶屋の森はA〜Jブロックにエリアを分けて、
それぞれのエリアごとにどんな森にするかを決めて活動しています。
雨が降っていたこともあって、全てのエリアを見ていただくことはできませんでしたが、
森づくりに関心を持っていただくきっかけになれたかなと思います。
これからも、すてきな森になるように活動していきたいと思います。
講座に参加された方、スタッフのみなさま、おつかれさまでした。
――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html
Posted by 箱根の森 at 07:54│Comments(0)
│箱根西麓森林塾