2022年08月17日

受口と追口

箱根西麓森林塾の間伐入門講座は、第3回まで実施しました。

2回目の丸太切り技術に続き、3回目は「伐倒技術」を学びました。

木を伐倒するということは、横に置かれた丸太を切るのとは違って、
垂直に立っている木(立木)を切ります。

大きな違いは、伐った木は倒れるということですね。
倒れかけた木にぶつかったり、下敷きなると命にかかわりますので、
”安全”に倒す技術が求められます。

決めた方向にきちっと倒すことが安全のためには必須ですが、
その最初のステップは、受口を正確に作って、それに合わせた
追口を作ることです。

この日はかなり蒸し暑い日でしたが、受講生の皆さんは、
模擬立木を使って、受口・追口・伐倒までを繰り返し練習しました。

受口と追口

次回は実際の森に入り、伐倒の実践を学びます。
伐倒の実践では、他の技術も必要になりますし、
安全確認が重要性が増します。

学ぶことは多いですが、森の中は少し涼しいので、
暑さに負けずにがんばりましょう!

――
三島フォレストクラブ
Mishima Forest Club
https://mishima-life.jp/groupHP/mfc021214/index.html


同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事画像
箱根西麓森林塾の募集開始
秋が始まります
みんなの森
動物たちの森
「箱根西麓森林塾」受講生募集中!
「箱根西麓森林塾」今年もやります!
同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事
 箱根西麓森林塾の募集開始 (2025-04-04 21:28)
 秋が始まります (2024-08-07 22:49)
 みんなの森 (2024-06-06 01:10)
 動物たちの森 (2024-05-20 20:50)
 「箱根西麓森林塾」受講生募集中! (2024-04-14 22:12)
 「箱根西麓森林塾」今年もやります! (2024-04-02 21:52)

Posted by 箱根の森 at 21:55│Comments(0)箱根西麓森林塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
受口と追口
    コメント(0)