2012年10月03日
10月の活動予定(森つくり委員会)
三島フォレストクラブの会員に向けてのお知らせです。
森林現況調査
箱根山組合直轄林/森林経営計画策定作業の関係で
調査を優先させますので10月は調査のみ五回設定します。
(諏訪の台渓流のササ刈りは11月以降に行います)
活動日:10月4(木)、11日(木)14日(日)、18日(木)、28日(日)
活動場所:箱根山組合三島直轄林 標高750m以下の森
活動内容:人工林の立木密度、樹高、樹冠長などの現況調査
集合と解散:8:45 市役所または小沢の里集合 15:00 現地解散
注1 山田川には川原ヶ谷用水組合、谷田用水組合などに水利権が設定され、
農業用水や生活用水に使用されています。
水の汚染、異物混入には敏感ですので、
作業に当たって十分な注意が必要です。
注2 作業の安全面と注1の理由で、危険な急斜面(大よそ35度以上)では
刈払機の使用はやめて手刈りするか、刈らずに残す。
注3 川岸側にササを置く場合は草本などの芽生え、
生育地確保のために幅を広くしないようにお願いします。
参加する方は中止する場合の連絡と配車の調整がありますので
事前に参加日と集合場所を古瀨さんまで連絡してください。
準備:山を歩ける靴、手袋、帽子、弁当、水(お湯お茶など)、カップ
チェーンソーや刈払機を使用する人はチャップス、
保護メガネ、ヘルメット、皮手袋を着用すること
森林現況調査
箱根山組合直轄林/森林経営計画策定作業の関係で
調査を優先させますので10月は調査のみ五回設定します。
(諏訪の台渓流のササ刈りは11月以降に行います)
活動日:10月4(木)、11日(木)14日(日)、18日(木)、28日(日)
活動場所:箱根山組合三島直轄林 標高750m以下の森
活動内容:人工林の立木密度、樹高、樹冠長などの現況調査
集合と解散:8:45 市役所または小沢の里集合 15:00 現地解散
注1 山田川には川原ヶ谷用水組合、谷田用水組合などに水利権が設定され、
農業用水や生活用水に使用されています。
水の汚染、異物混入には敏感ですので、
作業に当たって十分な注意が必要です。
注2 作業の安全面と注1の理由で、危険な急斜面(大よそ35度以上)では
刈払機の使用はやめて手刈りするか、刈らずに残す。
注3 川岸側にササを置く場合は草本などの芽生え、
生育地確保のために幅を広くしないようにお願いします。
参加する方は中止する場合の連絡と配車の調整がありますので
事前に参加日と集合場所を古瀨さんまで連絡してください。
準備:山を歩ける靴、手袋、帽子、弁当、水(お湯お茶など)、カップ
チェーンソーや刈払機を使用する人はチャップス、
保護メガネ、ヘルメット、皮手袋を着用すること
Posted by 箱根の森 at 02:21│Comments(0)
│森つくり委員会