2013年01月28日

小沢の里で製材作業

1月19日は三島フォレストクラブの「森の作品づくりプロジェクト」の活動日。
小沢の里で製材作業でした。
1年のうちで一番寒いこの時期、外に置いてある丸太はよく見ると・・・
小沢の里で製材作業

霜がついてます。
小沢の里で製材作業

寒さに負けず、製材作業開始!
「せーの!」でチェーンソーのエンジンをかけます。
小沢の里で製材作業

簡易的な製材機ではありますが、間伐した丸太から次々と板が出来ていきます。
小沢の里で製材作業

この板から、色々な木工作品を作るので
様々な厚さにきっておきます。
小沢の里で製材作業

皮がついていると虫が入ってしまうので、むいておきましょう。
小沢の里で製材作業

皮むき作業は結構楽しいのです。
こちらは丸太の皮むき。
伐り倒した時にすぐむくと、より簡単にキレイにむけます。
小沢の里で製材作業

皮の内側は根から水が運ばれているので、
皮をむくと濡れています。
小沢の里で製材作業

皮をむく前、断面から水が浸み出してます!
小沢の里で製材作業

こちらでは、看板用の板づくり。
カンナをかけて表面を滑らかにしています。
小沢の里で製材作業

看板用の板も、木工作品用の木材も
買えば簡単に手に入れられますが
地元の森に入って、間伐をして、運び出して、
薄く切ったり、皮をむいたり・・
そんな手間も楽しいかと思います♪


同じカテゴリー(森の作品づくりプロジェクト)の記事画像
みしま花のまちフェアに出店します
みしま花のまちフェアに出展します!
三島の森を学ぼう!D.I.Y.で『椅子』を作ろう!
三島の森を学ぼう!どうぶつのアクセサリーを作ろう!
出張所を開設しました!?
みしま花のまちフェアに出店します!
同じカテゴリー(森の作品づくりプロジェクト)の記事
 みしま花のまちフェアに出店します (2017-05-10 19:59)
 みしま花のまちフェアに出展します! (2016-05-23 16:04)
 三島の森を学ぼう!D.I.Y.で『椅子』を作ろう! (2015-08-19 14:42)
 三島の森を学ぼう!どうぶつのアクセサリーを作ろう! (2015-08-16 12:17)
 出張所を開設しました!? (2015-06-02 13:40)
 みしま花のまちフェアに出店します! (2015-04-29 14:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小沢の里で製材作業
    コメント(0)