2015年08月19日
三島の森を学ぼう!D.I.Y.で『椅子』を作ろう!
8月12日、午後は椅子作りに挑戦です。
その前に、三島フォレストクラブの活動や
日本の森の現状のお話をみんなに聞いてもらいました。
今日の椅子の材料はもちろん、フォレストクラブの会員が森で伐り出したヒノキです。

製材して、組み立てれば出来上がるキットにしてあります。
ねじでとめるだけだから、簡単に出来るかと思いきや・・・・・

結構、力が要るのです。
慣れないので余計に難しい。

ゆがまないように、板と板の角度が直角になっているか確かめてからねじをつけます。
体重をかけて、しっかりととめないと板と板の間に隙間ができてしまいます。

姉妹で参加。
ふたりで力を合わせて頑張ったので早く完成したよ!

お母さんは押さえ係。
「曲がらないようにまっすぐね!」

完成した椅子に座ってポーズ♪

小さくて可愛らしい椅子ですが、座り心地もバッチリ!
大人でも座れます。

全員、形は同じでもそれぞれに夏休みの思い出がいっぱい詰まった
特別な椅子が出来ました!
その前に、三島フォレストクラブの活動や
日本の森の現状のお話をみんなに聞いてもらいました。
今日の椅子の材料はもちろん、フォレストクラブの会員が森で伐り出したヒノキです。
製材して、組み立てれば出来上がるキットにしてあります。
ねじでとめるだけだから、簡単に出来るかと思いきや・・・・・
結構、力が要るのです。
慣れないので余計に難しい。
ゆがまないように、板と板の角度が直角になっているか確かめてからねじをつけます。
体重をかけて、しっかりととめないと板と板の間に隙間ができてしまいます。
姉妹で参加。
ふたりで力を合わせて頑張ったので早く完成したよ!
お母さんは押さえ係。
「曲がらないようにまっすぐね!」
完成した椅子に座ってポーズ♪
小さくて可愛らしい椅子ですが、座り心地もバッチリ!
大人でも座れます。
全員、形は同じでもそれぞれに夏休みの思い出がいっぱい詰まった
特別な椅子が出来ました!
Posted by 箱根の森 at 14:42│Comments(0)
│森の作品づくりプロジェクト