2015年04月07日
箱根西麓森林塾 受講生募集!
今年度より、NPO法人三島フォレストクラブ(以下MFC)主催で
~森・人・未来を育てる~箱根西麓森林塾がはじまります!
木を守り育て、価値ある材とするために、
そして自然豊かで土砂災害防止やCO2吸収など公益機能が高い健全な森を創るためには
私達とそれを引き継ぐ次世代の人の力が必要です。
山、森やボランティアに興味があり、
山で作業できる方なら大歓迎!
参加費は無料です。
詳しいカリキュラムの日程や内容は下のチラシをご覧ください。


スギ、ヒノキ人工林の管理作業を学ぶ「人工林管理分野」は
間伐未経験者向けの「入門コース」と経験者向けの「指導者・スタッフ養成コースがあります。
入門コースはチェーンソーの取扱いや間伐作業など。

指導者・スタッフ養成コースは更なる技術アップや森林の測量なども。

ハードな作業はちょっと・・という方には
人工林を切り開き、広葉樹の森に導く「広葉樹の森づくり分野」があります。
森林の構造や森づくりに必要な光環境など
実際にフィールドに出て学びます。

そして、5月9日と7月12日には受講生以外でも誰でも参加できる公開講座もあります。
お申込み締め切りは4月30日です。
一緒に未来の森を育てましょう!
~森・人・未来を育てる~箱根西麓森林塾がはじまります!
木を守り育て、価値ある材とするために、
そして自然豊かで土砂災害防止やCO2吸収など公益機能が高い健全な森を創るためには
私達とそれを引き継ぐ次世代の人の力が必要です。
山、森やボランティアに興味があり、
山で作業できる方なら大歓迎!
参加費は無料です。
詳しいカリキュラムの日程や内容は下のチラシをご覧ください。


スギ、ヒノキ人工林の管理作業を学ぶ「人工林管理分野」は
間伐未経験者向けの「入門コース」と経験者向けの「指導者・スタッフ養成コースがあります。
入門コースはチェーンソーの取扱いや間伐作業など。

指導者・スタッフ養成コースは更なる技術アップや森林の測量なども。
ハードな作業はちょっと・・という方には
人工林を切り開き、広葉樹の森に導く「広葉樹の森づくり分野」があります。
森林の構造や森づくりに必要な光環境など
実際にフィールドに出て学びます。
そして、5月9日と7月12日には受講生以外でも誰でも参加できる公開講座もあります。
お申込み締め切りは4月30日です。
一緒に未来の森を育てましょう!
Posted by 箱根の森 at 16:59│Comments(0)
│箱根西麓森林塾