2015年06月24日

草刈り

箱根西麓森林塾、6月14日の人工林管理分野・初心者コースの2日目は
鎌と刈り払い機の使い方を学びました。
どちらも下草を刈る道具。
刈り払い機は、山仕事でなくとも、公園や河原などで使っているのを
見かけた事があるのではないでしょうか。
写真中央の人の手元に見えるのが、刈り払い機の刃です。
鋭い歯が丸い円盤になっています。
草刈り

ただ動かすだけなら簡単かもしれませんが、
動力で刃物を扱うというのは
思わぬ事故が起きることもあるので、
しっかりと使い方を学ぶ必要があるのです。
草刈り

仕事でもボランティアでも、とにかく安全が第一です!
それに、正しい使い方をするのが一番効率良く、仕上がりもキレイなんですよね。
これからの時期は下草が元気に繁茂して
刈り払い機が活躍する季節です。

自分も他人もケガの無いよう、くれぐれも気をつけて頑張りましょう!


同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事画像
秋が始まります
みんなの森
動物たちの森
「箱根西麓森林塾」受講生募集中!
「箱根西麓森林塾」今年もやります!
さあ、いよいよ
同じカテゴリー(箱根西麓森林塾)の記事
 秋が始まります (2024-08-07 22:49)
 みんなの森 (2024-06-06 01:10)
 動物たちの森 (2024-05-20 20:50)
 「箱根西麓森林塾」受講生募集中! (2024-04-14 22:12)
 「箱根西麓森林塾」今年もやります! (2024-04-02 21:52)
 さあ、いよいよ (2023-08-09 23:33)

Posted by 箱根の森 at 10:50│Comments(0)箱根西麓森林塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草刈り
    コメント(0)