2014年09月07日

100年の森づくり講座

100年の森づくり講座、4日目。
昨日、9月6日の回は本当は5日目のはずだったのですが、
前回が天候不順で中止のため、内容も変更となりました。

B班は刈り払い機で作業道の草刈り。
夏の山は草ボーボー。
下の写真はビフォア。
100年の森づくり講座


刈り払い機とナタ鎌で黙々と草を刈る。
・・・のだけど、「これは切らずに残したい」という木もあったりするので注意せねば。
100年の森づくり講座


アフター。
キレイになりました。
動力があるとあっと言う間ですね。
100年の森づくり講座


さて、こちらはA班。
これまでにチェーンソーの仕組みやメンテナンス、丸太を切る練習などをしてきました。
この日はいよいよ立木を伐るのです!
ドキドキ・・・。
現役プロきこりの指導のもと、一人一本伐木に挑戦!!
100年の森づくり講座

伐木というのは一歩間違えば命に係わる作業ですから
教える方も習う方も真剣です。

幹の方を伐ったからといって、すんなり倒れるとは限らない。
混み合った森では、上の方では枝や葉が周りの木とからまってしまう事がほとんど。
そんな時のために、あらかじめロープをかけて引っ張ります。
100年の森づくり講座


しなる木の動きに合わせて、「よいしょー、よいしょー!!」
100年の森づくり講座


木が倒れた後は「枝払い」の練習。
文字通り、枝を払う(伐る)わけですが、この時も色々と注意事項があるのです。
枝の根元が残らないようにキレイに伐るためのコツや、
安全のためにどういう向きにチェーンソーを持つか・・など。
100年の森づくり講座

あとは木材として出すために適度な長さに伐ったり・・・

予定より時間を延長して、じっくりと学んでいただけたと思います。

今年の夏は週末の天気が悪い日が多く、
予定していた通りの内容では出来ませんでしたが
この続きは、是非フォレストクラブの活動日に!!
入会、体験いつでもお待ちしております。

興味のある方は「オーナーへのメッセージ」でご連絡下さい。

参加者、スタッフの皆様、お疲れ様でした!


同じカテゴリー(講習、講座)の記事画像
箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ
チェーンソーワーク消防団講習会
7月20日特別講習
公開講座「森のスケッチ」
技術アップ講座 これからの森づくりを考える
100年の森づくり講座
同じカテゴリー(講習、講座)の記事
 箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ (2017-09-18 02:42)
 公開講座「『緑の砂漠』を『緑のダム』へ」のお知らせ (2017-09-05 23:43)
 チェーンソーワーク消防団講習会 (2016-11-16 21:32)
 公開講座 「トリとケモノが育む豊かな森」 (2016-08-29 14:37)
 7月20日特別講習 (2016-07-22 10:51)
 公開講座「森林と人間の健康づくり」のお知らせ (2016-05-27 20:48)

Posted by 箱根の森 at 09:52│Comments(0)講習、講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100年の森づくり講座
    コメント(0)