2016年11月16日

チェーンソーワーク消防団講習会

11月13日、三島市消防団34名(別に本部要員4人)参加を得て
「チェーンソーの整備とチェーンソーワーク」の講習会を開催しました。

消防団は8時30分集合だったのですが、フォレストクラブ会員の集合時間8時15分には、
消防団の皆さんも全員揃っていました。さすが!!
OK
前日に準備作業をしたお蔭もあり、8時30分には開始できました。

まずは、チェーンソーの種類などについての講習をして、
ソーチェーンの取り付けなどをやってみます。
張り具合もチェック!
チェーンソーワーク消防団講習会

大事なメンテナンスも習います。
チェーンソーワーク消防団講習会

丸太切り。
様になっていますね!!
チェーンソーワーク消防団講習会

チェーンソーを使う時は合った工具を揃えたり、
消防団の作業に見合ったチェーンソーを選ぶこと、
安全装備なども大事ですね。

消防団の皆さん、講師やスタッフとなったフォレストクラブの皆さん、お疲れ様でした!!


同じカテゴリー(講習、講座)の記事画像
箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ
7月20日特別講習
公開講座「森のスケッチ」
技術アップ講座 これからの森づくりを考える
100年の森づくり講座
100年の森づくり講座
同じカテゴリー(講習、講座)の記事
 箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ (2017-09-18 02:42)
 公開講座「『緑の砂漠』を『緑のダム』へ」のお知らせ (2017-09-05 23:43)
 公開講座 「トリとケモノが育む豊かな森」 (2016-08-29 14:37)
 7月20日特別講習 (2016-07-22 10:51)
 公開講座「森林と人間の健康づくり」のお知らせ (2016-05-27 20:48)
 28年度箱根西麓森林塾・人工林管理、経験者コースの受講生を募集 (2016-04-01 11:05)

Posted by 箱根の森 at 21:32│Comments(0)講習、講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェーンソーワーク消防団講習会
    コメント(0)