2014年12月09日

技術アップ講座 これからの森づくりを考える

12月7日、NPO法人三島フォレストクラブの
技術アップ講座が行われました。
通常の活動とは別に、更なるスキルアップを目指します。
講師は岐阜県立森林文化アカデミーの横井秀一先生。

普段、活動している森を今後どうしたいか、
そのためにはどの様な作業が必要なのか。

実際に山を歩き現場を見ながらお話を伺います。
しかし、相手は自然。
必ずしも予定通りになるわけではなく
様子を見ながら気長に取り組んでいかなければならないのです。

ここは平成18年に間伐をした場所。
この8年の間に先駆種であるハリギリ、カラスザンショウ、エゴノキなどが芽を出し、成長しています。
こういう状態のところを、例えば自然にまかせておくのか
手を入れて、カエデ類など他に多くあって欲しい樹種を植えるのか
など、今後どうしていくかを考えるのが今回のテーマのひとつです。
技術アップ講座 これからの森づくりを考える


この場所はケヤキが良く育っています。
広葉樹、とくにケヤキは土が肥えているかどうかで、
すぐにダメになってしまうそうなのです。
ここはちょうど良い条件だった様で、良かった!
技術アップ講座 これからの森づくりを考える


数年前に間伐をし、十分な日当たりの元に
植樹をしたのですが最近はシカによる食害が多いのでその対策も重要です。
技術アップ講座 これからの森づくりを考える


ここは苗場なのですが、まだまだ明るさが足りません。
間伐をした直後は間伐をする前と比べると明るくなっているので
まだ足りなくても十分なような気がしてしまったり
その時には明るくても残った木の枝が伸びてきて暗くなったりしてしまうのだそうです。
技術アップ講座 これからの森づくりを考える

明るさが足りているかどうかは、苗木の枝を上に向けてみて
軸となる中心の部分が枝より長ければ良いという目安なのだそうですが
この苗場は残念ながら枝の方が長かったです・・・。

午後は中郷文化プラザで座学。
とても勉強になると共に、森林整備の大変さがわかる1日でした。

横井先生ありがとうございました!


同じカテゴリー(講習、講座)の記事画像
箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ
チェーンソーワーク消防団講習会
7月20日特別講習
公開講座「森のスケッチ」
100年の森づくり講座
100年の森づくり講座
同じカテゴリー(講習、講座)の記事
 箱根西麓森林塾 公開講座「緑の砂漠」を「緑のダム」へ (2017-09-18 02:42)
 公開講座「『緑の砂漠』を『緑のダム』へ」のお知らせ (2017-09-05 23:43)
 チェーンソーワーク消防団講習会 (2016-11-16 21:32)
 公開講座 「トリとケモノが育む豊かな森」 (2016-08-29 14:37)
 7月20日特別講習 (2016-07-22 10:51)
 公開講座「森林と人間の健康づくり」のお知らせ (2016-05-27 20:48)

Posted by 箱根の森 at 16:02│Comments(0)講習、講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
技術アップ講座 これからの森づくりを考える
    コメント(0)